外構エクステリアが映える庭木の選び方
外構エクステリア工事の際にはお家に合う門扉やフェンス、カーポートなどに目が向きがちですが、玄関周りやお庭を彩る植栽も、お家全体のイメージを引き上げる大きな役割となります。
お家の第一印象に残るシンボリックな木は、一般的にシンボルツリーと呼ばれ、木々や草花などが的確に配置された玄関周りやお庭は、お家の印象をさらに素敵にしてくれます。
このページでは、外構エクステリア工事を行う際の玄関周りやお庭などに植える庭木の選び方を説明しています。
2.庭木を植える場所の特徴を知ろう
3.お家の外観や、エクステリアなどのイメージに合わせた木を選ぼう
4.植える場所と庭木の成長速度を考えよう
5.シンボルツリーセレクト一覧
1.庭木を植える目的を考えよう
お庭に庭木を植えるとき、玄関周りにシンボルツリーを植える場合の目的はなんでしょうか。お家を建てた記念樹、外からお家の中が直接見えないようにする目隠し、隣地境界を示すためのもの等、様々な目的があると思います。まずは、その場所になぜ庭木を植えようと思ったのかを明確にしておきましょう。その目的に応じて、適する庭木が変わってくるかも知れません。
例えば、隣家との目隠しのために植える場合は、枝葉が密生するタイプの常緑樹が適していますし、玄関周りにシンボルツリーとして植えるなら、お花が咲いたり実がなったり、秋には紅葉が楽しめるような樹木が良いかも知れません。お庭のテラスやウッドデッキなどの木陰づくりなら、夏場は葉が茂り、冬には落葉して日差しが入る落葉樹が良いでしょう。このように、まずは庭木を植える目的を明確にしてみましょう。そうすればおのずとその目的に合致した庭木がセレクトできます。
2.庭木を植える場所の特徴を知ろう
外構エクステリア工事を行うとき、お家を新築するときなどは、どこにどんな目的で庭木を植えるかを考えて設計しておきたいものです。庭木は、ある程度は環境に適応していきますが、生き物のため、どうしてもその環境に適応できない場合も発生します。庭木を選ぶときには、植えようと考えている場所の、日当たり、水はけ、風通しと風向き、隣家との距離と位置関係などを確認しておきましょう。
樹木には日当たりの良いところを好むもの、日陰を好むもの、水はけが良いところを好むものがありますし、葉や果実が落ちる場合もあるので、植えようと考えている場所がその樹木に適しているかを良く研究してみましょう。落葉樹を植えたが冬場の落葉の時期になったら北風が直接当たり、落ちた葉っぱが毎日お隣の玄関に飛んでいくということも考えられるため、よく分からない場合はプロにお任せした方が安心かも知れません。
3.お家の外観や、エクステリアなどのイメージに合わせた木を選ぼう
庭木を植える時には、門扉やお家の外壁、敷石、フェンス、デッキなどと、植えようと思う樹木の組み合わせを考えてみましょう。洋風のお家には洋風やオリエンタルな雰囲気の木を、和モダンなお家にはそれに合う木を考えてみましょう。お家の外壁のカラーの上に、樹木の葉色や花の色が映えるでしょうか。樹木を脇役にする。樹木を主役にする。いろいろなケースが想定できるので、カラーバランスを検討してみましょう。
4.植える場所と庭木の成長速度を考えよう
庭木の選定で気をつけておかないと危険なことは、木の成長速度と、成長後の多きさ、樹形(木の形)です。要は育ったときにどんな形の木で、どの位の高さや大きさになるのかということです。
苗木の植え付けのときには細くて小さくても、数年で見違える程成長し、大木となる樹木もあります。また、成長に合わせて樹形が変わったり、目隠しにしたい窓の高さには幹だけで、枝葉は窓の上になってしまったり等、木の成長速度と大きさ等の想定を考えてみましょう。
5.シンボルツリーセレクト一覧
お花は観賞用となるものは○、観賞用とならないものは×としています。
樹木名 | 分類 | お花 | 果実 | 紅葉 | 高さ | 成長 | 耐寒性 | 耐陰性 |
オリーブ | 常緑樹 | × | ○ | × | 2~20m | 早い | 弱い | 弱い |
シマトネリコ | 常緑樹 | ○ | × | × | 5~20m | 早い | 弱い | 普通 |
ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ) | 常緑樹 | ○ | ○ | × | 3~5m | やや遅い | 弱い | 普通 |
ギンバイカ | 常緑樹 | ○ | ○ | × | 2~3m | やや遅い | 弱い | 普通 |
ソテツ | 常緑樹 | × | × | × | 3~10m | 遅い | 弱い | 弱い |
イロハモミジ・ヤマモミジ | 落葉樹 | × | × | ○ | 5~30m | 早い | 強い | 普通 |
アオダモ | 落葉樹 | ○ | ○ | × | 5~15m | やや遅い | 強い | 弱い |
ヤマボウシ | 落葉樹(常緑樹もある) | ○ | ○ | ○ | 10~15m | やや遅い | 強い | 普通 |
ヒメシャラ | 落葉樹 | ○ | × | ○ | 12~15m | やや早い | 普通 | 普通 |
ジューンベリー | 落葉樹 | ○ | ○ | ○ | 3~5m | 普通 | 強い | 弱い |
エゴノキ | 落葉樹 | ○ | × | × | 7~8m | 早い | 強い | 普通 |
ハナミズキ | 落葉樹 | ○ | ○ | ○ | 4~10m | 普通 | 弱い | 弱い |
ソヨゴ | 落葉樹 | × | ○ | × | 10m | 遅い | 普通 | 普通 |
ニオイシュロラン | 常緑樹 | ○ | × | × | 3~6m | 早い | 弱い | 弱い |
フェイジョア | 常緑樹 | ○ | ○ | × | 1.5~2m | 遅い | 弱い | 弱い |
ヒメシャリンバイ | 常緑樹 | ○ | × | × | 1~4m | 遅い | 普通 | 普通 |
詳しくは「庭.pro(庭ドットプロ)」を見てくださいね。こちらからどうぞ。
外構工事.proの安心基準
KGコンシェルジュが直営する「外構工事.pro」では岡山県の信頼できる地元の専門業者=プロをご紹介するために独自の評価基準を設けています。
外構・庭づくりの専門家職人歴10年以上で造園施工管理技士・造園技能士・ブロック塀診断士・エクステリアプランナー・樹木医などの資格を持つ岡山県の職人もしくは専門業者のみを厳選しています。
各種メーカー商品の豊富な品揃えお客様のご要望を丁寧にヒアリングし、予算と美観のバランスの取れた外構・エクステリア・庭づくりを豊富な商品ラインナップ、経験からご提案します。不要なコストを抑える不要なコストは抑えつつ施工次第で品質が大きく変わる外構・エクステリアは安さ!のみではなく、信頼できる業者選びが重要です。
お見積内容も詳しくご説明します。保証やアフターサービスカーポートやフェンスなどのメーカー製品には保証が付いていますが、施工した物の不具合や品質に問題が生じた際にはお気軽にご相談ください。誠実にご対応します。
多様な趣味思考にも対応可能職人や施工業者はそれぞれに特長や得意技術、こだわりを持ち合わせたプロ集団なので、様々なニーズにも対応可能です。
現地調査、見積無料で信頼できる地元岡山の優良企業をご紹介しますので、まずはご相談ください!