サービス提供エリア
- 岡山市
- 倉敷市
- 津山市
- 玉野市
- 笠岡市
- 井原市
- 総社市
- 高梁市
- 新見市
- 備前市
- 瀬戸内市
- 赤磐市
- 真庭市
- 美作市
- 浅口市
- 和気町
- 早島町
- 里庄町
- 矢掛町
- 新庄村
- 鏡野町
- 勝央町
- 奈義町
- 西粟倉村
- 久米南町
- 美咲町
- 吉備中央町
外壁劣化のサイン!こんな症状があればすぐご相談ください
変色・色あせ
雨風や紫外線による変色を放置すると塗膜を守る樹脂が劣化し、塗料(顔料)そのものに影響が出始めます。
コケやカビ
塗料が劣化した状態を放置すると、壁が水分をはじかず、コケやカビが生え、さらに腐食が進みます。また環境汚染による有害物質が付着しやすい状態にもなります。
白く粉を吹いている
「チョーキング」と呼ばれる現象で、触るとチョークの粉のようなものが手につく状態です。塗料(顔料)が劣化し防水効果が失われているサインです。
剥がれ・膨れ
塗料そのものの保護機能が無いに等しい状態で、下地素材の腐食に繋がる危険な状態です。
シーリング材の剥がれ
「シーリング」または「コーキング」と言われる外壁材と外壁材の隙間を塞ぐゴム状の材料のことで、それ自体が剥がれたり、浮いたり、ボロボロになっている状態です。
ひび割れ
外からひび割れが分かる状態を放置すると、外壁だけでなく、下地の木材や鉄筋が腐食してしまう可能性があり、家の構造そのものに影響が出てしまいます。
外壁塗装の基礎知識
外壁塗装は汚くなった外観を綺麗にするだけのものと思っていませんか?
外壁塗装の重要な役割は構造体を雨水や汚染物質・紫外線などから守る事です。
適切なタイミングでの塗り替えは住まいの寿命を延ばしてくれます。
まずは外壁塗装について知りましょう。
外壁の素材
外壁や屋根の素材の種類によって対処方法が変わります。
塗装の時期
一般的には10年前後と言われていますが、使われている外壁材と塗料、お住いの環境によって異なります。
塗料の種類や特徴
アクリル系、シリコン系、ウレタン系、フッ素系などその効果や耐久年数も様々です。
塗料の色選び
「色見本で見た色と実際に塗装した色が違って見える」と色選びで失敗しないための基礎知識をご紹介。

外壁塗装の費用相場
住まいの外壁面積、塗料の種類の他に外壁塗装に必要な費用の内訳を知りましょう。

塗装業者の選び方
外壁塗装業者にもざまざまある中から「信頼できる業者選び」についてご紹介します。
【要注意!】訪問販売でこんな事言われていませんか?

突然やってきて「無料点検だけ」と言われたのに請求書が来た

すぐに塗装しないと危険だと急かされた

すぐに契約したら半額になると言われた

まだ市場に流通していない塗料だから格安で塗装できると言われた
外壁塗装.proの安心基準
KGコンシェルジュが直営する「外壁塗装.pro」では信頼できる地元の専門業者=プロをご紹介するために独自の評価基準を設けています。
「塗装工事業許可」を有する企業で、「塗装技能士」の資格を有する職人による施工ができること
資格や許可もなく営業してる塗装業者もあのが実情ですが、「外壁塗装.pro」では許認可と資格を有する企業のみを厳選しています。
塗料メーカー標準仕様書に準拠した施工を行うこと
塗料メーカー各社が指定した仕様書に基づき、3回塗りを基本とし、正しい配合、施工方法での塗装を徹底します。
下地診断と下地処理の徹底
外壁塗装で最も重要とされるのが既存下地の処理方法です。正しい診断と適正な下地処理を徹底します。
カラーシュミレーションの実施
外壁塗装の色選びは小さな色見本で決定しても、実際に塗装してみたら違って見えるということも。
CGによるカラーシュミレーションや試し塗りで塗料の色選びをご提案します。
CGによるカラーシュミレーションや試し塗りで塗料の色選びをご提案します。
施工によるメリットとデメリットを必ず説明すること
お客様のご予算やライフプラン、ご希望に合わせて、塗装工事の内容にも部分的な応急処置から外壁・屋根など全体に関わるものまで様々です。それぞれの施行内容に沿ったメリット、デメリットをご契約時にご説明します。
保証期間の設定
塗装工事後に万が一不具合が発生した場合の保証期間や保証内容をご契約時にご説明します。
やっぱり気になる!外壁塗装の費用の目安
外壁塗装に掛かる費用は大きくわけて「架設費用」と「工事費用」と「諸費用」に分かれます。
なお、一般的な戸建て住宅の坪数を30坪とした場合、建坪を㎡(平米)換算すると約100㎡となりますが、
外壁の面積は家の形状によって様々なので、外壁面積はこれとイコールではありません。
【架設費用】
足場設置費 + 養生費
(メッシュシート)
足場設置費 + 養生費
(メッシュシート)
+
【工事費用】
高圧洗浄代 + 下地補修代+塗装材費+施工料
高圧洗浄代 + 下地補修代+塗装材費+施工料
「工事費用」の中の金額の幅が「塗料の種類」による金額の違いです。
建坪約30坪の家の外壁面積を130㎡とした場合の「外壁塗装.pro」の費用目安は以下の様に計算できます。
【外壁塗装】
ウレタン塗装プラン
65.2万円(税込)(130㎡)
【外壁塗装】
シリコン塗装プラン
74万円(税込)(130㎡)
【外壁塗装】
フッ素塗装プラン
82.8万円(税込)(130㎡)
[※足場、養生(メッシュシート)、高圧洗浄、下地補修、塗装、下塗り、中塗り、上塗り、工事保証、アフターフォロー含む〕
上記は一例です。正確な現地調査の上でお見積りすることをお勧めします。 詳しくはこちら
助成金について
各市町村によって条件は異なりますが、地球温暖化対策やヒートアイランド対策の一環として「遮熱・断熱」などの効果を期待できる外壁塗装の施工に対し、助成金や補助金が支給される場合があります。事前申請が必要となるため、助成金や補助金の有無、受付期間、支給対象条件などお住いの地域の市町村に問い合わせて確認しておきましょう。
施工事例
施工事例をもっと見る
外壁塗装.pro ご利用の流れ
❶
お問合せ
お電話、メールにてお気軽にご相談ください。まずはコンシェルジュがご質問にお答えいたします。
❷
現地調査
実際の施工現場を拝見し、問題の把握とお客様の希望内容やご予算、お住まいへのお考えを伺います。
❸
お見積りの提出・比較検討
現地調査の情報を基に、必要な工事の選定をし、お見積りを作成します。お見積りに関するご相談もコンシェルジュが受付ます。
❹
施工先決定
依頼先、依頼内容を決定されたらコンシェルジュにお知らせください。またお断りされる場合もお任せください。
❺
ご成約・施工日程調整&事前お打合せ
施工後の保障内容などもご契約時に記載・ご説明します。ここから施工会社とのお打合せを行います。
❻
近隣挨拶周りなど
お客様のご要望に従い、着工日までに近隣住宅への事前の挨拶周りも致します。
❼
工事
工事完成までお困り事があればいつでもコンシェルジュにご相談ください。
❽
施工完了
施工完了後も気になることがあればご相談ください。