外構・エクステリアの基礎知識

外構・エクステリアの基礎知識のページへようこそお越しいただきました。このページでは、これから外構工事、エクステリア工事をご検討されているお客様が、工事を検討する前、工事会社と契約する前に知っておいて欲しいことを書き留めています。
特にブロック塀やカーポートのような基礎工事が必要な場合は是非最後まで読んで、工事が正しく行われて、建てたものが傾かない、倒れないように工事を行う施工会社が選べるように知識を蓄えていきましょう。

外構工事とエクステリア

外構とエクステリアは一般のユーザーの方は基本的にほぼ同じ意味に使われています。住宅などの室内空間をインテリアと呼ぶのに対し、その反対語にあたる言葉がエクステリアです。
建物内部以外の敷地内空間を総称してエクステリアと呼んでいますが、本来、外構工事は建造物、構造物などの構造体の工事の総称です。
それに対しエクステリアは、外回り品の装飾物の総称です。
外構工事にあたるものは、土間コンクリート、塀、ブロック、レンガ、階段、U字側溝、土留めなどで、アルミフェンス、カーポート、手摺、サンルーム、名称看板、外灯、ポスト、物置などがエクステリアに含まれています。
また、外構とお庭(ガーデン)は混同される場合が多いですが、お庭(造園)工事は、植栽、敷石、花壇などを自然の素材を生かし、美しい景観を作り出すもので、目的と領域が少し異なっています。

🏠メールでのお問合せはコチラ
🏠[お電話での問合せ0120-335-332 営業時間9:00~17:00(日曜・祝日定休)]

外構工事、エクステリア工事って必要?

外構・エクステリアは意外と重要なんですよ。
一般的に新築の場合は建物が完成してから外構工事に取り掛かり、予算の都合もあり建物が完成しても、お庭や塀・フェンスは後回しって場合もありますが、どんなに立派な建物でも殺風景で寂しく見えるもので、建物完成後に、やっぱり必要と考えられる場合がほとんど。
そんな外構工事・エクステリア工事ですが、実は次のような機能もあります。

プライバシーの保護

塀やフェンス、植栽や生垣によって外部からの視界を遮ることができ、これによって建物内部のプライバシーを守ることも可能となります。

防犯の役目

塀や門扉があると、物理的に内部に入りづらくなりますし、心理的にも門扉などの外構は防犯の機能も果たしています。
敷地の境界の役割塀やフェンスを敷地内に設置する場合は、敷地の隣地境界線の内側に設置します。
隣地境界線上に設置する場合は、隣家の方と費用は折半するケースが多いですが、後々のトラブルなどを避けるためにも、新たに設置する場合は自分の敷地内に設置しておいた方が安心です。
このように、塀やフェンスは隣地との堺を明確にする役割も持ち合わせています。

外構の種類

外構には大きく分けて3つの種類があります。
それぞれに絶対的な決まりがあるわけではありませんが、デザイン面、予算面、機能面を考え、どのスタイルが適正なのかを考えていきましょう。
外構には門扉、塀、フェンス、駐車スペースなどがありますが、これらの外構物をどのように配置するかにより分類しています。
主なスタイルは、「クローズド外構」、「オープン外構」、「セミクローズド外構」となっています。

クローズド外構

門や塀などで道路と敷地が完全に区切られているエクステリア施工で、以前はクローズド外構施工が主流でした。
道路から敷地内が見えにくい設計のため、プライバシーを重視した作りとなっています。
クローズド外構は重厚で風格のあるデザインの外構で高級感を醸し出すにはぴったりです。
塀や柵、門扉を高くすることで、外からの視線を遮断し「プライベートなところを見られたくない」「道を歩く人からの視線が気になる」という場合に多く採用されていますが、費用が割高になる。
閉鎖的なイメージとなる場合もあるため、デザインで工夫することが必要かもしれません。

オープン外構

クローズド外構の逆で、塀や門などを設置せず、開放的でオープンなイメージを醸し出すのがオープン外構です。
外構物の設置が少ないため、敷地の利用範囲が広がり、面積を最大限に使用する事ができるのがメリットです。
オープン外構は、敷地と道路との境界にフェンスや門扉などを設置せずに、簡単に出入りしやすいスタイルのため、隣地との境界があいまいになるのを防ぐために、塀などの代わりに、樹木や草花、芝生などを植栽し、それを境界として示すお家も多く、風や光などが通りやすく開放的でコストも抑えられます。
オープン外構の場合、周囲に障害物がなく、敷地内に立ち入ろうとするとかえって目立つため、クローズド外構よりも、むしろ防犯性に優れるているとの評価もあります。
しかしながら、外から見えやすいため、プライバシー確保のための対策を考える必要があります。

セミクローズド外構

クローズド外構とオープン外構の中間にあたるのが、セミクローズド外構です。フェンスや塀、壁などを設置したとしても、高さを調整することで、ちょうどよい開放感を得られます。
それぞれの利点をミックスさせ、オープンエリア、クローズエリアを必要な部分を好きなように設定できることが人気の要因です。
セキュリティーでの安全面やプライバシーも高めつつ、開放感も得られるため、最近では最もよく取り入れられるスタイルとなっています。
草木を塀代わりにしたりすることで、ガーデニング的な要素もあり、アレンジ面でも外構を楽しむ事ができるスタイルです。

外構工事の種類(構造物の詳細)

外構工事でのそれぞれの構造物についてご説明します。
外構工事では、塀やフェンス、ポスト、駐車スペースなどがありますが、それぞれの役割と必要性に応じて自由に組み合わせて検討してみましょう。
また、予算面も気になるところですが、予算枠ありきでプランニングしてしまうと、本当に必要と思うものを見逃してしまう場合もあるため、全ての要望を伝え、それに則ったプランニングをした後に、予算面を考えて調整していくほうが、より希望に近いものとなる場合が多いようです。

外構工事で「塀」といっても様々な種類があります。
一般的には、「ブロック塀」、「ブロック塀+フェンス」、「レンガ」、「タイル」、「自然石などの張材塀」、「吹付・塗り壁」、「自然石積み」、「コンクリート打ちっ放し」、「生垣・竹垣」、「和風エクステリア」など種類も豊富です。
塀の役割は外からの視線を遮ること、ある程度は外の様子が見えること、隣地境界との堺を明確にすることなどですが、塀の高さは建築基準法によって制限があり、レンガや石積みなどの塀は1.2m以下に、ブロック塀の場合は2.2m以下となっていますので、この範囲内で目的を果たすものであること、お家のデザインにマッチするもの、お家の格を引き上げるものは、どれが最適なのかを検討していきましょう。

フェンス

フェンスも塀と同様に、形もデザインも素材も様々なものがあります。
よく使用されているものでは、「アルミ形材」、「アルミ鋳物」、「スチールメッシュ」、「人工木・樹脂」、「ポリカーボネイト」、「FRP」、「木製」など、近年はたくさんのデザインや素材のものがあります。
フェンスについても塀と同様に高さ制限があるので、注意が必要です。

生垣

条例や宅地の規制やルールなどにより、垣根は必ず生垣とすることが義務付けられているケースもあるようですが、生垣には、「防風」、「防音」、「防災」、「景観の保護」、「環境保全」などを目的として日本では古くから多くの場所で採用されています。
また近年は、緑化促進で市町村により助成金を交付している場合もあるので調べてみてくださいね。
生垣は、樹木により樹形も異なるほか、刈り込み方により形状や高さを変えられるという特長があります。
しかしながら、樹木は生物のため、環境により適した樹木は異なるため、樹木の選定はプロに任せたほうが安心かも知れません。
生け垣に向いている樹木の条件は、「環境適応力があること」、「生育が旺盛で枝葉が密生すること」、「病虫害に強いこと」、「強剪定に耐えられること」で、一般的には丈夫な常緑樹が多く用いられています。
落葉樹のように葉が落ちてしまう樹木は目隠しには向かないため、樹木の選定も良く検討してみましょう。
尚、生垣は生物の樹木なので、成長に応じたお手入れが必要です。
ブロック塀やアルミフェンスの場合は、比較的長期間メンテナンスは必要ありませんが、生垣の場合は継続的なメンテナンスコストを見込んでおく必要があります。

🏠メールでのお問合せはコチラ
🏠[お電話での問合せ0120-335-332 営業時間9:00~17:00(日曜・祝日定休)]

外構工事の簡単な料金総額目安

新築時に新しくお庭をつくる場合
A.建物総額5%未満:
塀や門を作らず駐車場1~2台でシンボルツリーを植える程度の開放的なお庭。シンプルではあるが、外からの目や防犯上は少し不安。
B.建物総額の10~15%:
カーポート付きの駐車場に加え、植栽や照明、またテーブルと椅子が置ける広さのウッドデッキ付きのお庭。
C.建物総額の20%以上:
こだわりの植栽や素材の他にオリジナルの石積みなどを取り入れた建物にマッチした、オンリーワンのデザインを施したお庭。

※あくまでも目安となりますので詳しくはお問合せください。

外構工事・エクステリア工事の注意点

外構工事、エクステリア工事で一番注意が必要なことは、手抜き工事をさせないことです。
特に塀やフェンスなどの設置には、エクステリアを支える基礎工事が必須となりますが、この基礎工事が適切ではない場合、建てたものが傾いたり、最悪の場合倒壊する場合もあります。
しかしながら、手抜き工事は完成後に見ても分かりにくいものです。一番大切なことは発注者であるお客様が、「外構工事、エクステリア工事」のことを良く知っておくこと。
工事期間中にチェックをして手抜き工事をさせないことです。
知らない単語や意味が良く分からないこともたくさんあると思いますが、外構やエクステリアは長年使用していくものなので、後悔にないようにしていきたいものです。

外構工事.proの安心基準

KGコンシェルジュが直営する「外構.pro」では岡山県の信頼できる地元の専門業者=プロをご紹介するために独自の評価基準を設けています。
外構・庭づくりの専門家職人歴10年以上で造園施工管理技士・造園技能士・ブロック塀診断士・エクステリアプランナー・樹木医などの資格を持つ岡山県の職人もしくは専門業者のみを厳選しています。
各種メーカー商品の豊富な品揃えお客様のご要望を丁寧にヒアリングし、予算と美観のバランスの取れた外構・エクステリア・庭づくりを豊富な商品ラインナップ、経験からご提案します。不要なコストを抑える不要なコストは抑えつつ施工次第で品質が大きく変わる外構・エクステリアは安さ!のみではなく、信頼できる業者選びが重要です。
お見積内容も詳しくご説明します。保証やアフターサービスカーポートやフェンスなどのメーカー製品には保証が付いていますが、施工した物の不具合や品質に問題が生じた際にはお気軽にご相談ください。誠実にご対応します。
多様な趣味思考にも対応可能職人や施工業者はそれぞれに特長や得意技術、こだわりを持ち合わせたプロ集団なので、様々なニーズにも対応可能です。
現地調査、見積無料で信頼できる地元岡山の優良企業をご紹介しますので、まずはご相談ください!

    お名前 必須
    お電話番号(半角) 必須
    メールアドレス(半角) 必須
    お住まいのエリア 必須郵便番号
    都道府県*
    市区町村
    お問合せ内容など 必須
    具体的にご入力ください

     

    ※個人情報の免責事項に賛同されない場合、お申込みをお受けすることができません。
    プライバシーポリシー   KG-net利用規約   KGコンシェルジュ利用規約