庭.pro / KGコンシェルジュ お庭と住まいのお役立ち通信【2022年9月号】

【お庭と住まいのお役立ち通信】は「庭.pro(ニワドットプロ)」「KGコンシェルジュ」の各サービスをご利用いただいたお客様に、お庭のことから住まいや暮らしのちょっとタメになるアイデアや実例をご紹介しています。

【お庭と住まいの豆知識】外壁塗装は春と秋がおすすめ!

お住いの近くで「外壁塗装」をしているお家を見かけると、「外壁塗装って必要なの?」と思っている方はいらっしゃいませんか?

外壁の果たす役割は、柱と同様に家を支えることが第1ですが、そのほか遮音・耐火・耐水・耐熱など様々あり、地震や台風などの災害や火災などに見舞われた時に家を守る役割もあります。

その外壁も5年、10年と年を重ね、紫外線や風雨にさらされるうちに、ジワジワと劣化が進行していることに日頃はなかなか気が付きにくいものです。

一般的に外壁塗装の目安年数は新築からまたは前回塗装をしてから10年と言われ、また外壁塗装にもっとも適した季節は、塗料が乾きやすい「春(4~5月)か秋(9~10月)」と言われています。

・日照時間があって空気が乾燥していて塗料が乾きやすい
・工事中の在宅ストレスが少ない(※塗装中は基本的に窓を開けられないので、気候の良い時期なら窓を閉めていても過ごしやすい。)

しかし、ここ数年9月・10月が台風の怒涛の襲来に見舞われているため、なかなか秋のベストシーズンでの施行が難しくなってきていますので、東北など寒冷地でなければ、11月中旬くらいまでを目安にしてもいいでしょう。

外壁塗装を検討したほうがいいサインは?

では外壁の劣化はどのように見分ければよいのでしょうか?
1、外壁の色あせ
2、外壁を触った時に白い粉が手に付く
3、外壁の剥がれ
4、外壁のひび割れ
5、サッシ回りなどの継ぎ目の劣化、亀裂

10年以上外壁塗装をしていない、または、上記のような症状が見られる場合は、できるだけお早目に「外壁診断」をしてみるのもお勧めです。

地域密着の信頼の置ける塗装工もいますので「外壁塗装.pro」にお気軽にご相談ください。

関連記事

↓「外壁塗装のベストシーズンっていつ?」の記事はコチラ↓

 

【庭.proの施工実例】マツ、キンモクセイ、マキの剪定と枯れ木の伐根

高所の剪定が難しいとマツ、キンモクセイ、マキなどの剪定をご依頼頂きました。また数年前に枯れたままだった木の伐根も一緒に施工させて頂きました。

枯れ木は幹周りが1m以上と大きな木でしたが、重機を入れるのは難しい環境だったので人力での伐根となりました。枯れ木や切り株は成長しないので、放置しがちになりますがシロアリの住処になる事があり、そこから家屋へ進入してくる可能性も高まりますので、早目の伐根をオススメします。

施工前

施工中

↓詳細な施工内容はコチラからご覧いただけます↓

その他参考になる記事

その他の剪定・伐採・お手入の施工実績はコチラをご覧ください

 

-今月のスタッフ便り-

数十年に一度しか咲かない「リュウゼツラン」の花が咲きました!

庭.pro編集部スタッフの大分県の親戚宅に数十年に1度だけ黄色い花を咲かせるという「リュウゼツラン(竜舌蘭)」の花が咲きました。約80年前に植えて以来初めて咲いたそうで、高さは5メートル以上になっているようです。珍しい出来事だったことから近所でも話題になり新聞の取材も受けて記事が掲載されたそうです!

「リュウゼツラン(竜舌蘭)」は中南米に自生する多肉植物で「アガベ」の別名で今人気の樹種です。トゲのある葉の形が竜の舌に似ていることが名前の由来のようです。

淋しい事に一般的には花が咲いた後は枯れてしまうそうなのですが、80年に一度の「リュウゼツラン」の嬉しいニュースでした。

人気の多肉系やドライ系植物についてもお気軽にご相談くださいね!

お庭のご相談はもちろん、住まいに関するお困りごともお気軽にご相談下さい!!

 

庭木の剪定・伐採、お庭づくり、お家の修理やリフォームもお任せください。

🏠[お電話での問合せ0120-335-332 営業時間9:00~17:00(日曜・祝日定休)]